01 朝、なかなか起きられない!
朝時間を充実させたい!と思うけど、起きられない。
修行のように感じる。
02 早起きが長続きしない!
何度かチャレンジしたけど、なかなか1人では続かない。
習慣にならない。
03 朝の時間を有効に使うことができない!
せっかく早起きできても、
なにしようかな?って考えているうちに子どもが起きてきちゃう。
オープンチャットで声をかけあって、
朝活にチャレンジすることができます!
1人ではなかなか続かないことも、
仲間がいれば楽しめます!
朝は、頭がクリアなゴールデンタイム!
朝時間が充実していると、
良い1日のスタートが切れます!
「朝の時間に何をするのか?」
決意表明をしたり、成果報告をしたりすることで、
ただ早く起きるだけではなくて、
目的をもった時間の過ごし方ができます!
「早起きするのは当然のこと!」
C・Kさん 1児のママ
早起きするのは当然のこと!と思えるようになりました。
「だらしない生活が当たり前」から
「前を向いてれば、どこまででも行ける!」になっています。
これからも宜しくお願いします!
「娘たちが登校したあとの時間を有意義に過ごす事ができるように!」
H・Aさん 2児のママ
元々6時起床ですが、
ほんの30分でも早く起きると朝家事がぐんと捗り、
娘たちが登校したあとの時間を有意義に過ごす事ができるようになった。
「朝ゆっくり一人でコーヒーを飲む時間ができた!」
S・Tさん 2児のママ
朝家族で寝坊して、本当に時間がない時は、車の中で親子でとりあえずおにぎりを食べるようなバタバタした生活だったのが、
ママモニで早起きできるようになり、朝食を家でゆっくり食べられるようになった。
一番嬉しかったことは、朝コーヒーを入れても、子どもの世話や家事で、せっかく入れたコーヒーを飲み忘れたり、
冷めたコーヒーしか飲めず、あったかいコーヒーを飲めるのは仕事中‥というような生活だったのが、
朝ゆっくり一人でコーヒーを飲む時間ができたこと!
1.月~金:平日の朝5:30 スタート
月〜金の平日:
朝5:30になったら、オープンチャットへ自由にコメント!
仲間に朝の挨拶と、「今日の朝は〇〇をします!」の決意表明をします。
2.水・金:週2回のママモニルーム(自習室)
毎週、水・金の朝5:30~6:30の1時間、ママモニルームをオープンします!
それぞれ朝活をして、最後の5分で活動報告をして1日のスタートを切ります!
3.その他:朝活キックオフ、中間の振り返り会など!
朝に何をするか?を決めたり、情報交換をしたり、
一緒に振り返りをしたりします。
メンバーさんと意見交流しながら、何か新しいことも始めるかも・・・?
アイデア募集します!
※参加は無料です!
3ヶ月おきに継続確認がありますので、チャレンジ感覚でどうぞ!
(9~11月、12~2月、3月~5月、6~8月)
◎9月14日(水)12時30分〜13時 ランチしながらキックオフ
◎10月12日(水)12時30分〜13時 ランチしながら1ヶ月の振り返り
◎11月30日(水)12時30分〜13時 ランチしながら最終振り返り
(上記は自主参加になりますので、参加できなくても大丈夫です!)